×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
http://foundation.iku4.com/Entry//[PR]

[映画.com ニュース] 30年前に放送され人気を博した「宇宙刑事ギャバン」の劇場版「宇宙刑事ギャバン THE MOVIE」の完成披露試写会が9月24日、都内の劇場で行われた。主演で2代目ギャバンを演じた石垣佑磨と初代ギャバンの大葉健二がそろって舞台挨拶に登壇したほか、オリジナルと今作でともに主題歌を歌う串田アキラ、共演の永岡卓也、滝裕可里、森田涼花、金田治監督が出席した。
テレビシリーズではギャバンがコンバットスーツを“蒸着”し、魔空空間を舞台に死闘を繰り広げる姿に多くの視聴者が熱狂。今回の劇場版では、初代ギャバン・一条寺烈から勇者のコードネームを引き継いだ十文字撃が、マクー首領のドンホラー復活をはばむべく、初代とともに戦いに身を投じる。
[0回]
PR
2代目ギャバンを襲名した石垣は、最初に本作の話を聞いたときは「ビックリした(笑)」というが、「30年前の大葉さんの作品を見て勉強し、一から体を鍛え直しました」と明かす。2人のファイトスタイルの違いが大きな見どころだといい、「大葉さんは空手を習っていらっしゃいましたが、僕はこれまでやって来たテコンドーやキックボクシングをそのまま使っています」と語った。
今年1月に公開された「海賊戦隊ゴーカイジャーVS宇宙刑事ギャバン THE MOVIE」で、久々の復活を遂げたギャバンだが、単体での映画化は今回が初めて。大葉は「30年経ったんですね」と感慨無量。本作では、2代目の“教育係”としての面も描かれるが「汗だくになって(石垣と)一緒にやったけど、手取り足取りではなく『見て学べ』という思いでした。だからほとんど何も言っていないけど、心の中で楽しんでいました」と若い世代の台頭に目を細めた。
テレビシリーズでアクション監督を務めていた金田監督は「今回、監督ができて光栄です」。舞台挨拶の最後には、金田監督の掛け声を合図に石垣と大葉が並んで蒸着のポーズを披露。1度目で石垣がNGを出すと、「撮影では1発でできたのに何でここでNGを出すんだ!」と金田監督からカミナリが落ちたが、2回目で見事に蒸着を成功させていた。
「宇宙刑事ギャバン THE MOVIE」は10月20日から公開。
(映画.com速報) 世代じゃないですが宇宙刑事シリーズは知ってます。
今の日曜朝の特撮系列の礎になった作品なんでよね
宇宙刑事そろい踏みで見てみたいですね
http://foundation.iku4.com/Entry/9/大葉健二&石垣佑磨、新旧ギャバンが30年の時を経て揃い踏み!

[映画.com ニュース] お騒がせ俳優サシャ・バロン・コーエンの最新作「ディクテーター 身元不明でニューヨーク」(公開中)の大ヒットを記念し9月23日、同作を支持するお笑いコンビ「浅草キッド」の水道橋博士とアートディレクターの高橋ヨシキ氏が、都内の劇場でトークイベントを行った。
「ボラット 栄光ナル国家カザフスタンのためのアメリカ文化学習」「ブルーノ」で奇抜なキャラクターに扮してきたコーエンが今回演じるのは、アラブの架空の国を支配する傍若無人の独裁者アラジーン。ヒゲを剃り落とされて身元不明になったアラジーンが繰り広げるニューヨークでの珍騒動を、ブラックユーモアたっぷりに描く。
[0回]
水道橋博士は、コーエンとの出会いを「町山(智浩)さんの紹介で『ボラット』を知ったのが最初。まだ見ていない人は人生ツイている! まだあの衝撃を味わえるわけだから」とうらやましそうな様子。「ディクテーター」については、「これまでのモキュメンタリースタイルではなく、きっちりとしたストーリーラインがある。この映画も80分くらいしかなくて、観客に長い時間を強要しない。他の作品のDVDもぜひ見てほしい。(本編は短いのに)未公開映像は100分以上あるから」と勧めていた。
また、お笑い芸人としても「コメディの力や破壊力を世界中に知らしめている。そこは本当にリスペクト。日本のお笑いに求められている過激さは、アメリカやイギリスとまったく違う。僕はどうしても同調圧力に負けてしまう」と尊敬の念。さらに、「金正日の遺灰をまくパフォ―マンスをして世界的なニュースになったけど、日本でこれだけ知名度がないのが不思議。町山さんが言っていたことだけど、“カルチャー・ジャム(マスメディアに批判や風刺を持ち込み変革を促すこと)”を起こす人に対して訴えを起こすなんてことは野暮」と熱弁をふるった。
高橋氏は、「『ブルーノ』には本当に衝撃を受けた。彼の作品を見た人は、まず絶句するか怒り出すかのどちらか」とコーエン作品が持つエネルギーを解説。「彼の作品には“主人公が成長しない”ということが共通している。『迷惑をかけるままでいいんだ!』と信じているのでは。そういう突破していることに対してのリスペクトがある」と分析していた。
(映画.com速報)
そんなにおもしろいんでしょうか。
あまり情報収集していなかったので気になります。
http://foundation.iku4.com/Entry/6/水道橋博士&高橋ヨシキ「ディクテーター」を熱烈リスペクト!

[映画.com ニュース] 公開延期となっていたレオナルド・ディカプリオ主演の「華麗なるギャツビー」の全米公開日が決定したと、ハリウッド・レポーター紙が報じた。
同作は米作家スコット・フィッツジェラルドの代表作「グレート・ギャツビー」を、映像派のバス・ラーマン監督が映画化する注目作で、もともとは2012年のクリスマスに全米公開が予定されていた。
[0回]
しかし、ポストプロダクションに予定よりも時間を要したことから、公開が延期。その結果、今年度のアカデミー賞レースから脱落することになった。同作の配給を手がけるワーナー・ブラザースは2013年5月10日に全米公開を行うと発表。アクション大作がひしめく夏の映画シーズンにあえて文芸大作をぶつけたことについて、全米配給を取り仕切るダン・フェルマン氏は、「我が社の夏のラインアップの第1弾として、この豪華絢爛でドラマティックな作品こそふさわしい」と説明している。
来年夏、ワーナーは、「ハングオーバー!!!(仮題)」(5月24日)、「マン・オブ・スティール」(6月14日)、「パシフィック・リム(仮題)」(7月12日)、タイトル未定の「300」のプリクエル(8月2日)などの全米公開を控えている。
(映画.com速報)
スーパーマンと同じ時期にぶつけてくるんですね。
制作側も結構つまってる感じがします。
http://foundation.iku4.com/Entry/5/公開延期された「華麗なるギャツビー」の全米公開日が決定

[映画.com ニュース] 人気子役が出演した深夜ドラマ「コドモ警察」が映画化されることになり、鈴木福くんがおなじみの中年刑事“デカ長”役で映画初主演を果たすことがわかった。
「コドモ警察」は、2012年4~6月にTBS系で放送された深夜ドラマ。映画「大洗にも星はふるなり」をはじめ、堂本剛の「33分探偵」、山田孝之の「勇者ヨシヒコと魔王の城」など人気ドラマを手がけてきた福田雄一監督が、悪の組織によって子どもの姿にされてしまった“元大人”の刑事の活躍を描いた。
今作は、福田監督が引き続きメガホンをとり、ドラマ版のキャストが再結集する。福くんは、見た目は子どものベテラン中年刑事“デカ長”こと大沼茂、勝地涼が新人刑事・国光信、本田望結ちゃんが特殊捜査課の紅一点マイコ、吉瀬美智子が大沼の恋人・凛子役で続投する。撮影は11月にクランクインを予定している。
[0回]
神奈川県警・大黒署特殊捜査課の刑事は、悪の組織“レッドヴィーナス”によって子どもにされ、子ども姿のまま組織を追うことになる。そんなか、組織の犯行と思われる殺人事件が発生する。
今作でも中年刑事という難役に挑戦する福くんは、「映画化!? って聞いてびっくりしました。でも、またドラマのときのみんなで出来るのは楽しみです!」と早くも意欲満々。さらに、乗り物やアクションが大好きな男の子らしく「ヘリコプターとか大きい乗り物に乗ってみたいのと、でっかい車に乗って窓からダダダダって銃を撃ちたいです!」と意気込んだ。
「コドモ警察」は、2013年3月に全国で公開。
(映画.com速報)
ドラマは見ていなかったんですが設定画は夢があっていいですね。
この何ともいえない顔が載ってますw
http://foundation.iku4.com/Entry/4/鈴木福くん映画初主演!人気ドラマ「コドモ警察」映画化決定

[映画.com ニュース] 歌手で俳優の福山雅治が、東野圭吾氏原作の「探偵ガリレオ」シリーズの長編最新作を映画化する「真夏の方程式」(西谷弘監督)に主演することがわかった。ガリレオこと物理学者・湯川学を演じるのは、興行収入49億2000万円を記録した「容疑者xの献身」以来約5年ぶり。9月23日に静岡県某所でクランクインした福山は、「僕も湯川学も年齢を重ねているので、どう進化させられるかプロデューサー、監督と打ち合わせをしながら進めています」と静かな闘志を燃やしている。
[0回]
天才かつ変人の物理学者が、銀幕の世界に戻ってくる。前作では大学時代の友人で、天才数学者の石神(堤真一)と対じ。シリーズ第6弾、長編3作目を映画化する今作では、子ども嫌いで有名な湯川が、10歳の少年・恭平と海辺の町で夏を過ごす姿を描く。
“手つかずの海”と呼ばれる美しい海、玻璃ヶ浦にある海底鉱物資源の開発計画の説明会に招かれた湯川は、「緑岩荘」という旅館に滞在することになる。そこで、両親の都合により夏休みを伯母一家が経営する旅館で過ごすことになった恭平と知り合った湯川だが、翌朝にもうひとりの宿泊客・塚原が港近くの堤防で変死体として発見されたことで、事件にかかわっていく。
今作のテーマは、「科学の進歩と自然環境の破壊」。鈴木吉弘プロデューサーは、「この原作は震災前に書かれたものですが、日本に暮らす私たちはこの1年半にわたり、まさにこの問題と正面から向き合ってきました。天才物理学者である湯川学は、前回のシリーズでは希望にみちた科学の魅力を人々に訴えてきましたが、その湯川が今なにを語るのでしょうか」と製作にいたった経緯を明かす。
福山も、「今作のテーマである『自然と人類の共生』に天才であり変人の湯川はどういう考えをもっているのか? 僕自身もとても興味があります」と同調。さらに、「進化した湯川学として皆さんにお会いできることを心待ちにしながら、自分自身このテーマにどう向き合っていくのか。熟慮しながら撮影に臨みたいと思います」とコメントを寄せた。
配給の東宝によれば、物語のキーパーソンとなる恭平をはじめ、変死体で発見された塚原、旅館を経営する夫婦、環境保護活動にのめりこむ旅館のひとり娘・成実といった登場人物のキャスティングは、今後発表されていくという。来年は、今作とともに是枝裕和監督作(タイトル未定)にも主演しており、まさに“福山イヤー”の様相を呈してきた。
「真夏の方程式」は、2013年初夏に全国で公開。
(映画.com速報)
もう5年にもなるんですね。
ドラマはたまに見ていたんですが、映画は見ていなかったので
ぜひこの機会に見ておこうと思います。
このニュース最初に聞いた時はこれでブレイクした芸人「ミッチー」
を思い出しました。
結構好きだったのに。
今どうしてんだろうー
http://foundation.iku4.com/Entry/3/福山雅治5年ぶりガリレオに!「真夏の方程式」映画化決定