忍者ブログ

*ADMIN*

最近は家で映画を見ても大迫力な環境が用意できる世の中なんだよね

映画見に行ったり、見に行かなかったり。 映画の最新だったり、ちょっと遅かったりの情報や 映画作品のレビューサイトです。基本的にネタばれなし。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

水道橋博士&高橋ヨシキ「ディクテーター」を熱烈リスペクト!

[映画.com ニュース] お騒がせ俳優サシャ・バロン・コーエンの最新作「ディクテーター 身元不明でニューヨーク」(公開中)の大ヒットを記念し9月23日、同作を支持するお笑いコンビ「浅草キッド」の水道橋博士とアートディレクターの高橋ヨシキ氏が、都内の劇場でトークイベントを行った。

「ボラット 栄光ナル国家カザフスタンのためのアメリカ文化学習」「ブルーノ」で奇抜なキャラクターに扮してきたコーエンが今回演じるのは、アラブの架空の国を支配する傍若無人の独裁者アラジーン。ヒゲを剃り落とされて身元不明になったアラジーンが繰り広げるニューヨークでの珍騒動を、ブラックユーモアたっぷりに描く。

水道橋博士は、コーエンとの出会いを「町山(智浩)さんの紹介で『ボラット』を知ったのが最初。まだ見ていない人は人生ツイている! まだあの衝撃を味わえるわけだから」とうらやましそうな様子。「ディクテーター」については、「これまでのモキュメンタリースタイルではなく、きっちりとしたストーリーラインがある。この映画も80分くらいしかなくて、観客に長い時間を強要しない。他の作品のDVDもぜひ見てほしい。(本編は短いのに)未公開映像は100分以上あるから」と勧めていた。

また、お笑い芸人としても「コメディの力や破壊力を世界中に知らしめている。そこは本当にリスペクト。日本のお笑いに求められている過激さは、アメリカやイギリスとまったく違う。僕はどうしても同調圧力に負けてしまう」と尊敬の念。さらに、「金正日の遺灰をまくパフォ―マンスをして世界的なニュースになったけど、日本でこれだけ知名度がないのが不思議。町山さんが言っていたことだけど、“カルチャー・ジャム(マスメディアに批判や風刺を持ち込み変革を促すこと)”を起こす人に対して訴えを起こすなんてことは野暮」と熱弁をふるった。

高橋氏は、「『ブルーノ』には本当に衝撃を受けた。彼の作品を見た人は、まず絶句するか怒り出すかのどちらか」とコーエン作品が持つエネルギーを解説。「彼の作品には“主人公が成長しない”ということが共通している。『迷惑をかけるままでいいんだ!』と信じているのでは。そういう突破していることに対してのリスペクトがある」と分析していた。

(映画.com速報)





そんなにおもしろいんでしょうか。
あまり情報収集していなかったので気になります。





拍手[0回]

PR
*COMMENT-コメント-
*COMMENT FORM-コメント投稿-
  • この記事へのコメント投稿フォームです。
Name:
Title:
Mail:
Url:
Color:
Decoration: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Message:
Pass: ※編集時に必要です。
Secret:  ※チェックすると管理者へのみの表示となります。 
■プロフィール
HN:
こらいおん
■ブログ内検索
■楽天(洋画)ランキング
■楽天(邦画)ランキング

■Amazon(洋画)ランキング
■Amazon(邦画)ランキング
■セール中作品